1日特別講座 易

易講座


易とは
子曰く、「五十にして以て易を学べば、大なる過ち無かるべし。」
易経は、四書五経の一つであり、儒学の重要な経典として孔子も上記のように述べています。
時代は必ず変化していきます。易経はその変化の兆しを、64 のパターンとして解説しています。

時代の変化を見極め、変化にあわせて前もって行動することができれば、孔子のいうように、人生で大きな間違いをせず必ず成功していきます。易経を学ぶことで、変化の原理原則を理解し、人生の指針を得ることができるようになります。

らくらく易講座について
易を学びたいと思っていて、難しくてあきらめている人はいませんか?
「らくらく易講座」では、自分の問題を解決できる”実践の学問”を学びます。毎回の講義で、実際に筮竹(ぜいちく)を使って占います。事例を交えて、楽しく学んでいく中で易を自分の力で読み解けるようにしていきます。

テキスト
◆書籍「易経読本」入門と実践 河村真光 著 
◆20 ~ 30cm の竹串50 本
◆深めのマグカップ ◆500 円硬貨3 枚

お問い合わせ
FAX番号 (0532)35-7254
電話 090-9123-9314
E-mail pegasus1@dream.jp
藤原将裕 事務局 ペガサス教育企画事業部

タイトルとURLをコピーしました