赤ちゃんの名前・付け方講座

新たに産まれてくる家族に最高の贈り物を

![]() | ![]() |
私たちが家族から最初にもらう「無くならない贈り物」。
それは「名前」です。
名前は一人ひとりの生活に欠かせないもの。
そして、幸せを願う心が宿っています。
運勢や環境にも影響をもたらすものだからこそ正しい知識でステキな名前を贈りましょう。
大事なのは総画数だけではない。
実は姓名鑑定に於いて総画数は一要素に過ぎないのです。
● これから赤ちゃんに名前を付けようと考えている方。
● 孫ができたら名前のアドバイスをしたい方。
● 本当に良い名前とはどんなものか知りたい方。
● ご自身の名前の特徴を知りたい方。
当講座では一般に知られていない名付けのポイントをわかりやすくレクチャーします。
FAX番号 : (0532)35-7254
お問い合わせ 090-9123-9314 藤原将裕
E-mail pegasus1@dream.jp
「赤ちゃんの名前の付け方」講座。講演を始めた想いは。
赤ちゃんの命名をしたお母さんから第二子の赤ちゃんの命名を再び依頼され、その輪が広がり、今では各方面からもすでに素晴らしい命名、正名を授けることが出来ようになりました。
私は姓名学研究家であり、占い鑑定や吉凶のみを専門として職業としていません。
名前の持つ「生きる力」名前の持つ「活かされる力」はすでに多くの人に伝えていることですが、その内容に共感し私を師事し多くの生徒さんが「名前としっかり向き合える専門家」「名前士」を目指してたゆまぬ努力と実践を続けています。
誰もが生まれてくるわが子に「元気にすくすく、みんなに愛されて育ってもらいたい、また、良い名前をつけてよい人生を歩んでもらいたいとすべての子供を授かった親は思います。
3年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。
「赤ちゃんの名前の付け方」講座の依頼も各地から声がかかるようになりました。
2017年は「NHK講座」も開講して参加者全員から受講してよかった等、周りの人にも伝えていきたい。
本当に正しい知識が学ぶことが大事だとよくわかりました等のご感想を多くいただきました。
やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。
私は姓名判断、姓名鑑定を学問とみています。
文字の成り立ち、本来持っている意味。
音の性質、本質の意味、バランスをとるには何が必要か、時代と共に解釈が移り変わりますが、本質や根本の意味合いは変わりません。
昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、インターネットで根拠のない情報で商売にしている人もいるのも事実です。
何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。
名前を付けることはどうゆうことか、姓名(せいめい)ということは、生命(せいめい)つまり命あるものを使っています。
この世で命より価値のあるものはありません。
命を真剣に向き合って生きている人は、命を粗末にしません。
名前はその人を表す符号ではありません。
名前が付くということは、その命をもらうこと、背負うことです。
名が変わらなければ生涯付き合っていく命なのです。
流行に流されるだけの名前は決して吉凶で言えば吉とは言えません。
正しい名、整っている名の良さは時間の流れとともに、その人の環境の安定性、内面の平安の心を実感することができます。
世の中には、誇大宣伝が氾濫して、本物と偽物の区別が困難になっています。
書店に並んでいる本が全て良くないと言っているのではありません。
ただ、著者が誰なのか、どのくらい専門家なのか、しっかり正しい専門家に師事して学んでいるのか、疑問を持つことがしばしばあります。
また、自分が学んだ先生や研究した経緯を言えない人がいます。
自信がないか、知識の学びが浅いからです。つまり言えないのです。
豊富な知識と見識を持った姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いのです。
「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。
赤ちゃんの名づけに関しては、趣味や気分でその時の好みでつけるものではありません。
人の一生を左右します。毎日呼ばれます、毎日聞きます。毎日話します。毎日書きます。
その人の生活に欠かせないもの、人生を歩むのに欠かせない大事なものとなります。
名を見ればその人なりが見えてきます。なぜか命を持っているから感じられるのです。
今までは私は研究者として道を歩んできましたから、ほとんどの命名依頼や改名依頼はお断りしておりました。
姓名学の知識や考え方を伝える仕事として役割を果たそうとしていましたが、ネットの多くのサイトや占いビジネスが無料と言ってそこに引き込み最後はいろんな手段で高額なお金を請求したり、全く根拠のない解答や間違った情報が氾濫していることに違和感を感じていました。
何が正しいのかわからない、わかる術(すべ)も知らない人たちが多くなっています。
そこで、私とご縁のできた人、ご縁が出来る人には名付けの依頼を受けることにしました。
実は最初の依頼は、会社名の依頼でした。
依頼者の思いや将来ビジョン、いろいろ時間をかけてその思いにあったそして、命のもとを宿す様々な総合判断して社名を考えて、従来あった社名を変更しました。
時間と共に会社の雰囲気や事業内容業績も変化していきました。
その変化に、経営者の方の信頼をえて、その会社の商品名も考えるようになり後にその会社の特別顧問になりました。
他人はどう見ているか知りませんが、私は占い姓名鑑定士とは全く思っていません。
姓名学に関する膨大な資料や古書研究、理論の比較対象研究、膨大な最新の事例検証を取りまとめて統計学的見地と運命学的根拠を伝える専門家、教育者として現在もなお日々研鑽研究をしています。
姓名鑑定の仕方は多くの流派や独自の判断法で鑑定や相談に乗っている専門家はたくさんいます。
最終的にはどれが正しいのか、という議論は時間も無駄です。
皆さん自分が正しいと思っているからです。正しさや評価は依頼者が決めればいいと私は思います。
すべてはご縁で繋がっています。自分に繋がった人をどれだけ大切にするかです。
子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが赤ちゃんの名前。
わが子が生涯背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがちです。
親御さん、家族が自分たちで決めることが出来るのが一番幸せです。
正しい知識とその子の将来を考えて名前を付けていただきたいだけです。
仁徳育成塾では姓名判断の吉凶を極め、最高の正しい名を命名していきます。
命名のポイント
公開は出来ませんが、画数のみを扱う画数鑑定、画数命名はしておりません。
画数も大事な要素ですが、ごく一部の割合です。
9割は姓名学的見地で全てにおいて根拠を明確にして、善良名を選択していきます。
全国に「名前士」による 命名、選名 依頼を受けています。
赤ちゃんの名づけは、初回、5万円。二子目、三子目は3万5千円となります。大人の選名は3万円からです。
当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。
事前の意思疎通、情報の共有のやり取りはしっかり行います。
詳しくは 、(電話090-9123-9314)に直接お問い合わせ下さい。
起業の際の商号・屋号・会社名の命名。
会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。(要相談)会社の規模により変わってきます。